令和4年度春季兵庫県軟式野球大会<決勝戦> |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
村野工業 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
|
2 |
報徳学園 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1× |
|
|
|
|
|
3 |
 |
 |
|
 |
 |
村野工業 |
田中(斗)、藤井 |
- |
長谷中
・ |
|
報徳学園 |
田村、野中 |
- |
波多野 |
|
 |
 |
10時試合開始
両先発ともに1回を三者凡退に抑える立ち上がり。
3回裏報徳学園、先頭の7番宗宮がレフト前ヒットで出塁。バント、四球、バントで2死2、3塁とチャンスを広げるも無得点。
4回表村野工業、2番西原がチーム初安打を放つも無得点。
4回裏報徳学園、先頭の3番柏原がライト前ヒットで出塁。バントと四球で2死1、2塁とするが、村野工業ライト戸崎がダイビングキャッチでチームを救う。
5回表報徳学園、1死からスーパープレーを見せた戸崎が死球で出塁。盗塁を試みるが、ここは報徳学園のキャッチャー波多野が刺し、流れを渡さない。2死となり、失策で出塁したランナーが2盗を成功させるが3盗は失敗に終わり無得点。
ピンチを凌いだ報徳学園は5回裏、先頭の8番田村がレフト前ヒットで出塁する。これで3イニング連続で先頭打者がヒットで出塁。四球、バントで1死2、3塁となり、絶好のチャンスを迎えるが、ここは村野工業田中が踏ん張り前半をスコアレスで折り返す。
6回表、報徳学園は投手を野中にスイッチし、三者凡退に抑える。
6回裏報徳学園、1死から5番野中がセンター前ヒットで出塁するも無得点。
7回表村野工業、先頭の2番西原がレフト前ヒットで出塁。3番山脇の打席で仕掛けたエンドランがレフトオーバーとなり、1塁走者の西原が一気にホームインして欲しかった先取点が村野工業に入る。さらに四球、バントなどで2死2、3塁となるが、報徳学園センターの椙本のダイビングキャッチで追加点は許さず、最少失点で凌ぐ。
追いかける報徳学園は7回裏、2死から1番勢志がレフト前ヒット、2番波多野が内野安打で同点のチャンスを作るが無得点。
8回裏報徳学園、1死から5番野中がこの日2本目の安打で出塁。バントで2死2塁とするも無得点。
9回表村野工業、1死から死球、センター前ヒットで1、2塁とする。ここで、2塁への牽制が悪送球となり、さらにセンターから3塁への送球がランナーに当たり、その間にセカンドランナーが生還し追加点を挙げる。なおも1死3塁となるが、ここは報徳学園バッテリーが落ち着いてエンドランを見抜き、追加点は防ぐ。
9回裏報徳学園、先頭の8番椙本がチーム8本目の安打を放ち出塁する。続く9番中澤もライト前ヒットで無死1、3塁と同点のランナーを出す。1死2、3塁となり、2番波多野の痛烈なレフトライナーをレフトがグラブに当てながらも捕球できず、報徳学園が土壇場で同点に追いつく。さらに1死2塁と一気にサヨナラのチャンスが残ったが、ここは村野工業田中が踏ん張り白熱した決勝戦は延長へ突入する。
10回表村野工業、四球、失策、バントで1死2、3塁を作るが、後続が断たれて無得点に終わる。
10回裏報徳学園、先頭6番宮下がチーム10本目のヒットで出塁すると、村野工業はここまで熱投を見せた田中を下げ、藤井をマウンドに送る。その直後にボークで進塁を許すと、バントで1死3塁とする。その後2死1、3塁となり、1番勢志がセンター前に弾き返して報徳学園がサヨナラ勝ち。
報徳学園は5年ぶり8回目の優勝。
12時20分試合終了
|
試合終了 |
|